予約が超困難(自力で不可能)な、ご招待していただけないと伺えないというスガラボSUGALABO さんにお誘いいただき、初訪問させていただきました。
我ながら強運と人に恵まれすぎで感謝でいっぱいです。涙
スガラボの世界的天才シェフ、須賀洋介さんはフレンチのアイアンシェフで料理の鉄人というテレビに出演されていたのでご存知の方も多いかもしれないです。
ジョエルロブションの愛弟子として16年ご活躍、ご実家はフレンチレストランで、六本木ヒルズのラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションのオープンでは26歳で総料理長に就任。
NYのフォーシーズンズホテルのラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションでも日本人にも関わらず料理長に抜擢されその後も台湾、パリのラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションの立ち上げにもトップとして次々とレストランを軌道にのせられてきたそうです。
行きたいと思っても、普通に行くことはできない、、
関係者から誘われたご紹介者のみが完全予約制でうかがえるという、狭き門についにわたくしのような新参者が恩恵にあずかってまいりました。(≧∀≦)ツイてる、、
麻布台 SUGALABO さん
わたくし、麻布十番のサロンからも自宅からもタクシーで数分でいつもよく通っているところですが、絶対にエントランスがわからないようなつくりになっていてもちろん看板などもないため、場所はここのはずなんだけどなーとうろうろしたすえやはり案の定 自力で入れませんでした。笑
キレイなビルですがまず普通に入り口を見つけることは無理なんじゃないでしょうか、、
メニューは来店前にひとりひとりに事前にアレルギーや苦手食材をきいてくださった上ですべて須賀さんのおまかせになっています。
カウンター席やテーブル席があって広すぎないオシャレで落ち着いた空間で、いたるところにサプライズが満載になっていて驚きの連続でした。
極薄の生ハム

イチゴの杏仁豆腐風味のパンナコッタ![ハート]()
![ハート]()



コーヒーのプリンが濃厚でとろっとしてておいしいんですが、上の泡がレモン風味なんです。
素材の組み合わせが意外すぎるのにすべて予測不可能な美味しさで、、感動、感激がノンストップで続きまして、、普通、だいたい見ればどんな味かわかるじゃないですか? 想定外の味なんです。
これだけ評判や希少価値的にも、事前に期待値のハードルが上がり過ぎているのにもかかわらず、なにもかもすべてが想像を超えてるレベルの感動、サービスの素晴らしさと感じの良さ、、私の人生の中でいちばんサプライズの多い感動の多いお店でした。
お料理がすべて美味しすぎですし。
事前に好き嫌いやアレルギー食材をきっちり確認して下さったりしてる時からまず感動だったんですが、、そんなにすごい須賀さんがわざわざひとりひとりの好みを聞いてくれるなんて思ってもみなかったので、、やはりすべての業界においてトップ1%はお客様目線、才能の上にさらに上行く努力なんでしょうか。
須賀さん、SUGALABO さんすごすぎます。
わたし、自分はこんなに人を感動させるために努力できてるだろうか?と考えてしまいました。
日々の積み重ねや、より良いものを生み出す探究心、お客様に対する喜んでいただきたいという気持ち、どれもこれもが尊敬で、、私もそういう人間目指そうとあらためて感じました。
で、スガラボさんはまた行ける日がくるんだろうか?
と、、笑
お誘いいただいて一回行ったからと行って、次行きたいからと自分で予約はできないみたいなんです。
まさに幻の須賀さん、幻のお店ですよね、、
また行きたーい(*^▽^*)